2009summer_Daisen_oa

CIMG0220.JPGCIMG0256.JPGCIMG0221.JPGCIMG0237.JPGIMG_2783.jpg

大山登頂 弥山コース

写真をクリックすると拡大します  LinkIcon2009大山夏トップへ

DSCF8310.JPG今回も登りますレオンくん。ガイドさんの犬だけど,私たちより元気に登ります。聞くと大山だけでも年に15回ほど登っているらしい。
DSCF8306.JPG3合目あたりかな? 気温が低いのでまだまだ元気・・・かな?
DSCF8311.JPGここは4合目。今回の参加者は27名。ガイドさん3名,事務局1名,コーチ1名,シニア1名,犬一匹。
DSCF8308.JPG帽子も時々とらせてクールダウンさせる必要あります。ラボハットは通気性がないので・・・本気で登山の時のラボハット着用は考えないといけないかも。私のように手ぬぐいが一番安上がりで機能的かもしれません。
DSCF8314.JPGだいたいペースとしては40分歩いて10分休憩。でもはじめは30分ぐらいで休憩でいいでしょうとガイドさんは言われていました。
DSCF8317.JPG今日の天候だと,上着1枚で十分。そうした方が汗もほどよく乾いてくれます。
DSCF8326.JPG日陰で休むレオンくん。全身毛皮着ているわけだからなぁ。
DSCF8331.JPG6合目かな? まだまだ元気です。青空は見えていますが,下界の様子はガスがかかって見えません。残念。
DSCF8338.JPG9合目をすぎたあたり
DSCF8340.JPGさあ,もう少しで頂上だ。ガスがでて暑くないので子どもたちの疲労度は少ない模様。
DSCF8349.JPGあんまり綺麗な集合写真ではなくてこれまた残念。
DSCF8352.JPG今回,個人的に購入したタイツ。ひざや腰をサポートしてくれる。なんせ今回下見を入れて4回登るからね。2班はユートピアです。
DSCF8358.JPG中学生の団体や韓国人のグループも登ってきて登山道が渋滞しています。