0330chn
ラボいろのたね
こうりゅうのたね
たださんのたね
うどんうんどう
おともだちのたね
たださんBBS
印刷用表示 |
テキストサイズ 小 |
中 |
大 |
Last update
2011-07-29
HOME
>
こうりゅうのたね
>
2009中国交流
>
0330
はじめに
3月24日
3月25日
3月26日
3月27日
3月28日
3月29日
3月30日
3月31日
動画ページ
3月30日 午前は授業 午後は預園でお買い物
写真をクリックすると拡大します
太極拳の授業。日本のラボっ子だけの授業です。
先生のまねをしながら,型を練習していきます。なんとなくできつつある?かな? どうだ?
午前中の授業の合間に,このように校庭に集まる時間があるようだ。体操したり国旗を掲揚したり,先生のお話があったり。毎日あるのでしょうか?
太極拳の後は,音楽の授業を受けました。中国語の歌を一生懸命歌った?どうだろう?ちょっとでも歌えたかな?
学校の正面玄関です。
学食でお昼を食べてから,バスで預園へ向かいました。上海の生徒と一緒にまわりました。
スターバックコーヒーですね。古い町並みとうまく調和しているようです。
色々おいしいものがあるのですが,この後夕食なので,あんまり食べられない。
おいしい小龍包の店だそうです。行列ができる店。ラボっ子たちも食べている人がいました。
池の掃除を頻繁にしていました。(なぜかこのへんに目がいく私なのです)
お茶を煎っていました。いい匂いです。
きれいな緑です。やっぱお茶はいいなぁ。
子どもたちは小グループに分かれて(ラボっ子と上海の生徒),自由に預園内を歩いてます。ちょっと時間がありすぎたかな。何周もまわりました。
うまそう。水牛の頭?が入っている。
あぁ〜,これもうまそう。一人旅だったら夕ご飯の替わりに,食べまくっていただろうね。
薬屋に入りました。朝鮮人参やら,霊芝やら,そしてこれはタツノオトシゴですね。
来年の上海エキスポのマスコット宝海くん(男だよね)
いちごを串刺しにして,飴が全体にかかっています。あのぉ〜この後,夕食だよ。
どんなおみやげ買ってきたのか見せてもらいました。
最後にみんなで記念撮影。私がみんなのカメラを預かって撮ったのですが,一体何回撮ったと思う?
さあ,ごはんだごはんだ。
何回目だろう,このような写真。だいたい同じようなメニューなんだよね。おいしんだけどね。
預園でみんな,なんだかんだ食べたんでしょう。あまり箸がすすんでいませんでした。
上海の味付けは北京より比較的あっさりと言えるでしょうか。
あぁ〜,もう食べられません。ごちそうさまです。
レストランから外をみると・・・
テレビでよく見る上海の高層ビル。
中国の旅もそろそろ終わりです。
ちょっとピントがあまかったなぁ。最近カメラの調子が悪い(あっ,腕も悪い。すまん)
町中でよく見るケンタッキーの宅配自転車。日本ではないシステムですね。
▲ ページトップへ