0326chn

3月26日 オプショナルツアー 天津へ

写真をクリックすると拡大します
天津の歴史はLinkIconこちらが参考になるかも?

CIMG6272.JPGホテルの窓から北京駅が見える。北京のホテルは結構なグレードです。
CIMG6276.JPG本日は大人のオプショナルツアーの日。テューター3人とオフィス華林の林さんと私の計5人で天津に向かいました。
CIMG6275.JPGそう,これが中国の新幹線とでもいえばよいのか。超特急です。2008年8月1日開通。
CIMG6280.JPG北京〜天津までわずか20数分。 距離にして120〜130km
CIMG6281.JPG車内はこんな感じ。2列席と3列席は日本の新幹線と同じ。でも通路がちょっと狭い。ところで2列席と3列席になっている理由ってみなさんご存じ? とても合理的なある理由があるんですよ。
CIMG6282.JPGただいま時速330kmです。北京〜天津が20分の距離になったので通勤の範囲になっているそうです。
CIMG6284.JPGこれがチケットです。料金は片道58元。
CIMG6288.JPG輪タクに乗って市内を回ることにしました。
CIMG6287.JPGこの乗り物はアジア各国でよく見られます。乗る前に値段交渉は必須です。タイでもインドでもよく乗りました。タクシーより安いですし,何より小回りがきくので渋滞も関係なし。そして風を感じながら街を回れるのが魅力ですね。
032-1.JPG昔,イタリアの租界地だったところで記念撮影
040-1.JPGお昼は,輪タクの運転手のご推薦(?)で海鮮料理を食べました。青島ビールはやはりうまい。
CIMG6297.JPGここでちょっとお買い物
CIMG6300.JPG空竹という遊び道具。かなり簡単そうにやっていたので買ってしまったが,実際にやるとかなり難しい
CIMG6303.JPGロシアの影響なのかマトリョーシカがいっぱい。でも中国風。
CIMG6304.JPGもうちょっとまけてよ。と,がんばってねぎる。
CIMG6306.JPGなんとまあ,でっかい線香
CIMG6307.JPG燃えるのもダイナミック
CIMG6310.JPGなるほど,こうやってお祈りするのか。
CIMG6317.JPG即席彫刻? お客さんの顔を彫っていく(粘土)。結構すごい技。
046.JPG女性3人に囲まれて,照れる(恐れる?)わたくし。 (写真提供は国井テューター)
DSCF0159.jpgその頃子どもたちは,体育の授業で手つなぎ鬼をしていたり,
DSCF0181.jpg北京動物園に行ったりしていたそうです。(最後の2枚の写真は福田テューター提供です)