2008大山サマーキャンプ本部 にこにこノート
暑い夏,本部もきっと暑い,ますます「にこにこ度」があがるぞ
2008大山夏にもどる
8/6 ぽにょ姉妹
口の開け方,目鼻の雰囲気,とってもよく似ているぽにょ姉妹でした。
8/6 インドは暑い
夕食のカレーを食べながら一言。
「あぁ,インドはあついなぁ」by みちうえ
ほんとは,「カレー熱いなぁ」と言いたかったのです。
たしかにインドもあついですけどね。
8/6 あんじょうミサイル,稲田テューターコーチを撃沈
みちうえ「稲田テューターは何型?」
稲田「私は,典型的なA型!」
あんじょう「・・・でも,A型なら「こだま」と「ひかり」を間違えないですよねー!」
稲田「・・・・」
日時不明 思いこみ
すどう「京ちゃんの口ってちっちゃいよねぇ〜,おちょこ口だよね〜」
京「・・・・おちょこ口?」
みんな「おちょぼ口じゃないの?」
すどう「え〜,ずっとおちょこ口だと思ってた!」
8/5 漢字を知らない外大生
たくちゃんが,子どもたちが野外活動で作った絵てがみを出すために,子どもたちの住所を調べてもらっていた。
渡辺さんが口頭で言う住所と子どもの名前を書こうとしていた時の会話。
渡辺「きしわだし」
たく「わかりません」
渡辺「すいたし」
たく「わかりません。よく行くんですけど」
渡辺「天下太平のたい」
たく「台風のたい ですか?」
渡辺「あまがさきし」
たく「・・・・・・」
渡辺「だいすけ,松阪といっしょの・・・」
たく「大・・車・・・」
渡辺「ただゆき。道上さんのただゆきのただ」
たく「道上さん? だれだかわかりません」
みちうえ「俺を知らんのか!」
たった,9件の住所と名前を調べるのに全然終わらないのであった。
8/4 健康管理カードがない!
銀嶺の医療室保管分の健康管理カードがない!
早く持って行かないといけないのに!
本部内を捜索していると,なんとひーろコーチの机の上に隠されていた。
ひーろはすでに銀嶺本部に移動している。
あきらかに,故意による隠匿と判断され,大統領命令で逮捕された。
8/3 入村前のにこにこ
本日昼に入村予定の稲田テューターコーチ。
本部に電話がありました。
稲田T「すみません,予定のバスで大山寺に着けません」
本部「どうしたんですか?」
稲田T「えっと,広島から岡山へ新幹線乗るのに,こだまに乗ってしまって接続のやくもに乗れなかったんです」
本部「・・・了解」
8/3 そんなに腹へってんのかい!
大山登頂 弥山コースの下見に行っているふーちゃんコーチとシニア2名。6:30に朝食と昼食を持って出かけた。
3合目あたりで朝食したあと6合目へ。
しばらくして無線で連絡が入った。
ふーちゃん「ただいま6合目に到着しました。」
本部「はい,了解」
ふーちゃん「えっと,ここで昼食をとっていいですか?」
本部「えっ?(・・・今まだ9時過ぎなんだけど・・・)」
8/3 せきずいレベル
最近,疲労のためか,ろれつが回らなくなってきた道上コーディネーター。
誤「ちくいつ報告すること」 正「ちくいち(逐一)報告すること」
誤「しーむちみずに参加」 正「チームしみず(清水)に参加」
脳から口にうまく信号が送れていません。
8/3 病み上がりのたくちゃん
たくちゃん「ミッキーコーチ,シニアにIY(ユース)が参加できる野外活動コースがどれか伝えた?」
ミッキー「えっ?」
2班はユースは参加しないのでした。
8/2 そんなコースはない!
大学生コーチが作成した2班の野外活動コースのプラカードを見てびっくり。
「大山横断 弥山コース」
えっ? なんだこのコースは? 大山縦走じゃないかそれは!
8/2 やっぱり影がうすいたくちゃんコーチ
2班の準備が本日がはじまりました。
たくちゃんコーチはちょっと体調不良で,はじめの全体ミーティングには参加していませんでした。
コーチたちはサイト別に自己紹介していくのですが,みんなたんちゃんが休んでいることをすっかり忘れていて,シニアに「たくちゃん」というコーチがいることを紹介するのを抜かしていました。
そのことを知ったたくちゃんコーチは,「覚えてもらえるようにがんばります」と一言。
8/2 あんちゃんコーチ!一体何買ったの?
昼間に米子まで買い出しにいったあんちゃんコーチ。
買ってきたレシートを眺めていた渡辺総務コーディネーター。
「あんちゃん,一体何買ったんだこれ!」
レシートには,「ひもつきランジェリー10 298円」とあった。
一体あんちゃんは何を買ったのだろうか???
あんちゃん「私,そんなの買ってないよぉー,せんたくバサミとかは買ったけど,だいたい298円のひもパンって!」
しかし未だに,ひもつきランジェリー10が何か判明していない。
8/1の夜 あんちゃん大こけ
キャンプファイヤーでは照明係として,移動照明をもっていたあんちゃんコーチ。キャンパーの足下を照らしてあげるのだが,自分の足下を照らすことはできなかったようだ。
キャンプファイヤーサークルの石で,つまずいて大こけ。思いっきり胸を石で強打したらしい。(嫁入り前の娘なのに・・・)
まさに灯台もと暗しとはこのことであった。
8/1 かわいい和田テューター
3日目プログラム「えほんの森へようこそ」の現地本部に待機中の和田テューターコーチ。
和田T:「ラボ9号,9号,9号,こちらラボ8号,応答願います(無線にて)」
みちうえ:「はい,こちら9号です。どうぞ」
和田T:「ラボ9号,9号,9号 こちら和田テューターです」
みちうえ:「はい,ラボ8号,何かありましたか?」
和田T:「練習でーす」
同時に無線を聞いていた他の人:「大爆笑」
もう一つ和田テューターねた
和田T:「シニア帽子かぶってグループ周りに行こうっと」
帰ってきて・・・
和田T:「キャンパーに,シニアですか?」って言われたわ。
みんな:「それで,なんて言ったんですか?」
和田T:「シニア・・・・シルバーかな?って」
7/31 危険予知トレーニング
大山登頂コースに参加する子たちは,登り始める前にリスクマネジメントの一環として危険予知トレーニングをすることにしていました。
でも,あれ? 登頂(弥山コース)用の備品袋には,その資料が残っている? あれ? 誰だ弥山コース対応者は! でももうすでに出発しているのだった。
7/30 かみかみひーろコーチ
キャンパーがバスで入村してくる。
大山寺駐車場で一番始めにバスの対応をして,本部に無線で到着報告するのがひーろコーチの役目。
ひーろ「ラボ1号,1号,こちらラボ8号,新大阪1号のバスが到着しました」
(ラボ1号は本部を呼び出す無線のコールサイン,ラボ8号はヒーロコーチが無線のコールサイン)
本部「はいこちらラボ1号,了解。そのままバスをホワイトパレスまであげてください」
ひーろ「はっはい,ただいまよりラボ1号を上にあげます。どうぞ」
ラボ1号をあげてどうするんだ! 新大阪1号のバス1台をあげるんだろう! 他にもかみかみ,混乱しまくりのひーろコーチでした。
7/28 たくちゃんコーチ
「爆力のたくちゃん」は,スキー板立てを1mも運べない。
たくちゃんは,重いものを運ぶときにもだえる。
たくちゃんは,重いものを運び終えると50才は老ける。
たくちゃんは,毎日プロテインを飲んでいるらしい
たくちゃんは,入村体制のメンバー表に名前がなかった。
うすいのは胸板だけではなく,存在もうすかった・・・
7/27 下見の下見
【朝食時】
総務Co:「下見に出る前に,コーチの奨学金申請書を出しておくこと!」
コーチ全員:「はーい」
総務Co:「下見に出発したら,もう受付ないからね!」
コーチ全員:「はーい」
各自野外活動の下見に出かけたと思ったら・・・
たくちゃんコーチがなぜかすぐに戻ってきました。
たく:「すみません,奨学金申請書,出してなかったので」
総務Co:「下見に出発する前に出しておくことっていったでしょう」
たく:「い・・いや,下見の下見なので,まだ下見に出発してません」
総務CO:「・・・・・・」
7/27 ゲロゲロピヨ
大山登山(弥山コース)の下見に行ったピヨコーチ。前日,急遽事務局のすどーさんと行くことになった。
運Co:「明日,どこまで下見に行く?」
ピヨ:「自分一人だったら頂上まで行こうと思ってたけど,すどーさんと一緒だから・・・6合目でしょうか」とえらそーなことを言っていた。
ところが実際は,朝食を食べたあとすぐに出発したこともあって,途中でゲロゲロしてしまったらしい。まったく口ほどもにもない!
7:30に出発した2人は,9:45ごろには6合目まで行って帰ってきました。
平気な顔をして戻ってきたすどーコーチは一言,「ふん!」
7/26 事務局のあんちゃんコーチ,大統領の資料を隠す。
大統領:「俺の資料しらんか〜」と本部内を探し回る大統領。
あん:「さっき,外で持ってあるいてましたよ」
大統領:「う〜ん,そんなはずはないんじゃが・・・」(30分ほどうろうろ)
あん:「(はっ! もしかして・・・)」と慌てて冷蔵庫の中をみる。
あん:「大統領! ここにありました!」
大統領:「ここにって,なんで冷蔵庫の中に資料がはいっとんじゃ!」
あん:「さっき冷蔵庫の中のものを整理しているときに,一緒にいれてしまったの」
すっかり,冷えきった資料を抱きしめていた大統領でした。
この日はあんちゃんダメダメでした(自己申告)